オフィシャルブログ

月別アーカイブ: 2016年7月

IMG_5601.JPG

梅雨が明けましたね(^^)
これから暑くなる日が続きますので皆様体調崩されないようご自愛ください☆

ヘルシーゴーヤチャンプルー

●準備する物

オリーブ油
豆腐
ゴーヤ
玉葱
人参
卵3個

胡椒
醤油

●作り方
豆腐をキッチンペーパーに包んで、チンする。
一口サイズに切り、オリーブ油ひいて炒める。
別の皿に置いておく。

またオリーブ油をひいて、ゴーヤと玉ねぎ人参を切って、塩、胡椒で炒める。
野菜が良い感じになってきたら、豆腐いれ、醤油を少し入れ炒める。

最後に、玉子三個といて、玉子とじして、ひっくり返してを繰り返す。

簡単に完成〜♡

●豆腐、卵には
筋肉の原料になるタンパク質が入っています!!

●ゴーヤには
夏バテ防止、ビタミンC、カリウムのミネラルと栄養価が豊富で、カリウムが塩分過多によるむくみの解消や、高血圧予防になります!!

●人参には
新陳代謝を高める動きがあり、肌荒れや乾燥肌の改善にも役立ってくれます!!

●玉葱には
腸内の脂肪と結びついて脂肪を固め排泄を促す事からデトックス効果があります!!

食べないダイエットではなく、いろんな栄養をとって、本番の夏にむけて、健康で綺麗な身体を♡

IMG_5418.JPG

作ってみました〜!!
簡単なので、是非!!
Instagramで他にもダイエットレシピ載せているので見てみてください*\(^o^)/*
Instagramアカウントlu_cutiで探してみてください☆

きのこたっぷりクリームシチュー風♡

材料:1人分
おから(生)…30㌘
しめじ…100㌘
エリンギ…50㌘
ササミか胸肉…10㌘
オリーブ油
水…1カップ
豆乳…1/2カップ
あさり(むき身)…30㌘
コンソメ(お好みで)

胡椒

作り方

しめじは石づきを取って、エリンギ、お肉をひと口大に切る。

フライパンにオリーブ油をひき①を軽く焼き、焼き色がついたら水と豆乳、おからを入れてひと煮立ちさせる。

②にあさりのむき身を加え、少し煮て、コンソメ、塩、胡椒で調味する。
完成〜♡

●豆乳&おからでカロリーダウン
●多種のきのこが脂肪吸収を抑制

人参とひじきと、青じそサラダ♡

材料:1人分

人参…1/3(細切り)
芽ひじき(乾燥)…大さじ1(さっと茹でる)
青じそ…5枚(細切り)
醤油、酢、オリーブ油…各小さじ1

作り方

ボウルにすべての材料を入れてあえるだけ!!
完成〜♡

白髪には!!
●人参に加えて青じそもカロテンがズバ抜けて多く、ダブルで頭皮の状態を改善!!
鉄の豊富なひじきは、血の生産を助けて頭皮に栄養を届けてくれます!!

身体の為に健康的な食事に♡

#痩せたい#ダイエットレシピ#夏までにダイエット#簡単レシピ#

BeautyPlus_20160717172129_fast.jpg

作ってみました〜!!
簡単なので、是非!!

きのこたっぷりクリームシチュー風♡

材料:1人分
おから(生)…30㌘
しめじ…100㌘
エリンギ…50㌘
ササミか胸肉…10㌘
オリーブ油
水…1カップ
豆乳…1/2カップ
あさり(むき身)…30㌘
コンソメ(お好みで)

胡椒

作り方

しめじは石づきを取って、エリンギ、お肉をひと口大に切る。

フライパンにオリーブ油をひき①を軽く焼き、焼き色がついたら水と豆乳、おからを入れてひと煮立ちさせる。

②にあさりのむき身を加え、少し煮て、コンソメ、塩、胡椒で調味する。
完成〜♡

●豆乳&おからでカロリーダウン
●多種のきのこが脂肪吸収を抑制

人参とひじきと、青じそサラダ♡

材料:1人分

人参…1/3(細切り)
芽ひじき(乾燥)…大さじ1(さっと茹でる)
青じそ…5枚(細切り)
醤油、酢、オリーブ油…各小さじ1

作り方

ボウルにすべての材料を入れてあえるだけ!!
完成〜♡

白髪には!!
●人参に加えて青じそもカロテンがズバ抜けて多く、ダブルで頭皮の状態を改善!!
鉄の豊富なひじきは、血の生産を助けて頭皮に栄養を届けてくれます!!

身体の為に健康的な食事に♡